英語"temple"に「寺院」、「こめかみ」の異なる意味があるのは何故?

2024/06/10

英語

t f B! P L

ハロー。Yumaです。

皆様、今日も楽しんで語学してますか?

つづりも発音も同じでありながら無関係(と思われる)な異なる意味を持つ単語は、「同綴同音異義語」とか「同形同音異義語」と呼ばれます。

今回は、「寺院」という意味を持つ一方で「こめかみ」という意味でも使われる英単語"temple"について調べてみました。


英語"temple"の語源とは?

一方は建築物、他方は人体のパーツを指す同形同音異義語ですが、両者には何か関係があるのでしょうか。

それぞれのルーツを遡ってみました。

1.「寺院」を意味する"temple"の語源

It has been referred to PIE root *tem- "to cut," on the notion of "place reserved or cut out" [Watkins], or to a root *temp- "to stretch" [Klein, de Vaan], on the notion of "cleared (measured) space in front of an altar" (中略), the notion being perhaps the "stretched" string that marks off the ground.

対訳:ワトキンス氏によると「予約または切取られた場所」というイメージから印欧祖語の語根*tem-「切る」との関連が、クライン氏やデ・ファーン氏によれば「祭壇の前に空けられた(測定された)場所」というイメージから語根*temp-「延ばす」との関連が参照されてきた(中略)、恐らくその場所を示すために「延ばされた」紐のイメージから。

(出典:Online Etymology Dictionary

「寺院」を意味する"temple"に関し、由来は不明瞭なようで言語学者によって複数の説があげられているようです。

ただ以下の引用の通り、ギリシャ語"temenos"との比較を見れば語根*tem-「切る」の可能性が高いのかもしれません。

Compare Greek temenos "sacred area around a temple," literally "place cut off," from stem of temnein "to cut."

対訳:ギリシャ語のtemnein「切る」の語幹に由来するとされるtemenos「神殿の周りの神聖な地域」、原義は「切取られた場所」と比較せよ。

(出典:Online Etymology Dictionary

いずれにせよ神聖な場所として区別されたイメージが、"temple"「寺院」のルーツになっているであろうことは想像に難くないですね。

2.「こめかみ」を意味する"temple"の語源

では、対して人体のパーツである「こめかみ」を意味する"temple"の由来はどこにあるのでしょうか。

from Old French temple "side of the forehead" (11c.), from Vulgar Latin *tempula (plural taken as fem. singular), from Latin tempora, plural of tempus (genitive temporis) "side of the forehead,"

対訳:古フランス語temple「額の側面」(11世紀)←俗ラテン語*tempula(複数形が単数女性形と捉えられた)←ラテン語tempus(属格形temporis)「額の側面」の複数形temporaから。

(出典:Online Etymology Dictionary

遡るとラテン語の時代から「こめかみ」の意味が与えられていたことが伺えますが、もとは複数形の語形だったのですね。

こめかみは両側に2つあることからだと思いますが、現代英語では単数形の"temple"はどちらか一方の「こめかみ」を指すことになります。

両側の「こめかみ」についてであれば、語源的には複数形の"temple"を更に複数形"temples"として使うようにしましょう。

また、更にルーツを遡ると以下の語根に由来するようです。

generally accepted as having originally meant "the thin stretch of skin at the side of the forehead" and being from PIE *temp- "to stretch," an extension of root *ten- "to stretch."

対訳:「額の側面の薄く伸びた皮膚」という意味で印欧祖語の語根*ten-「延ばす」が拡張した*temp-「延ばす」に由来すると考えられています。

(出典:Online Etymology Dictionary

「寺院」を意味する"temple"の由来が複数考えられるためはっきりとはしませんが、語根*temp-「延ばす」という点でもしかすると「寺院」、「こめかみ」の両者は共通の語源に端を発する可能性もありますね。


最後に

いかがでしょうか。今回は「寺院」と「こめかみ」という異なる意味を持つ同形同音異義語の"temple"について調べてみました。

ルーツから、印欧祖語の語根*temp-「延ばす」がもしかしたら共通していたのかもしれないと考えられますが、どうでしょうか。

今後も気になる同形同音異義語があれば調査していきたいと思います。

Translate

このブログを検索

プロフィール

Yuma
様々なヨーロッパの言語を独学し、日々の学習で得た発見や個人的に興味深い語学ネタを発信しています。外国語学習に疲れたとき、息抜きに読んでもらえれば幸いです。

お問合せフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ