ハロー。Yumaです。
皆様、今日も楽しんで語学してますか?
「水を得た魚」という表現は、人が生き生きと活躍する様を魚にたとえて用いられます。
調べてみると、英語にも生き物をたとえに用いた表現があります。今回はクイズ形式で4つの表現を紹介したいと思います。
1.「○○のように幸せ」の○○に入る生き物とは?
アメリカ英語において、「とても幸せ」である様という意味で、以下の表現があります。
"happy as a ○○"
直訳すれば「○○のように幸せ」ですが、この○○に入る生き物とは何でしょうか。
・・・
正解は、"clam"「アサリ」です。
happy as a clam「とても幸せ」
では「とても幸せ」という意味のたとえとして、なぜ「アサリ」が引合いにだされたのでしょうか。
The phrase “as happy as a clam” is derived from the full phrase “happy as a clam at high water.” Clams are collected during the low tide; during the high tides, they are safe from fishermen.
対訳:“as happy as a clam”というフレーズは、“happy as a clam at high water.”「満水時のアサリのように幸せ」というフレーズに由来します。アサリは干潮時に採取されてしまいますが、満潮時には漁師の手が及ばず安全でいられます。
(参照:www.plansponsor.com/tuesday-trivia-clams-happy/)
子供のころ、潮干狩りをしたことを思い出しました。人に採取される恐れのない、満潮時のアサリの安心感が由来だったのですね。
2.「○○のように陽気な」の○○に入る生き物とは?
続いては「とても陽気」であるという意味の、以下の表現について。
"merry as a ○○"
では、この○○に入る生き物とは何でしょうか。
・・・
正解は、"cricket"「コオロギ」です。
merry as a cricket「とても陽気」
このフレーズの由来は、コオロギのイメージとの紐づけにあるようです。
The origin of the phrase "happy as a cricket" can be traced back to the association of crickets with cheerful sounds and pleasant weather.
対訳:"happy as a cricket"というフレーズの由来は、コオロギの賑やかな音色と、心地よい天気との関連にあります。
(参照:dictionary.langeek.co/en/word/212277?entry=happy as
a cricket)
引用中にある通り、"merry"ではなく"happy"という表現もあります。
また、"cricket"ではなく"lark"や"grig"が登場することもあります。
"lark"は「ひばり」のことで、"grig"は「コオロギ,キリギリス,イナゴ,バッタ」といった節足動物を指す語です。
いずれにせよ鳴き声のイメージから来ているものと思われます。
3.「○○のように健康・強い」の○○に入る生き物とは?
最後は2つのフレーズをまとめて紹介します。
"healthy as a ○○"「とても健康な」
"strong as an ○○"「とても強い」
○○に入る生き物は何でしょうか。上下で別の生き物ですが、特に下は不定冠詞が"an"であることから母音で始まる名前です。
・・・
正解は、上が"horse"「馬」で下が"ox"「雄牛」でした。
どちらもアメリカにおける馬=健康、牛=強さの象徴であるという考えが由来のようです。
healthy as a horse「とても健康な」
The idiom "healthy as a horse" likely originated in the 19th century. Horses, known for their strength, vitality, and endurance, were used as symbols of good health, which led to the development of this expression.
対訳:"healthy as a horse"というフレーズの起源は、19世紀に遡るようです。その強さや生命力、耐久力で知られる馬は健康の象徴とされ、そのためこの表現につながりました。
(参照:dictionary.langeek.co/en/word/216397?entry=healthy as
a horse)
strong as an ox「とても強い」
Because oxen are large beasts of burden that were used instead of horses by American settlers before railroads were created, anyone compared to an ox would have to be someone capable of strong physical labor and ability.
対訳:鉄道の敷設以前、牛はアメリカの開拓者たちが馬の代わりに使役させた大型動物であり、牛に匹敵する人とは強い肉体的な労働力を持っていなければならないといえます。
(参照:www.escalontimes.com/209-living/health-wellness-sayings-and-their-unique-origins/)
西部開拓時代に活躍した馬や牛のイメージから生まれたのでしょう。なお、"strong
as ~"については"an ox"ではなく"a horse"という表現もります。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は、「○○のように=とても」という比喩的な英語表現を調べてみました。
直接的に"very happy"等と言うより、こうした言い回しができればネイティブらしさがより増すかもしれませんね。
今後も興味深いフレーズがあれば当ブログで紹介していきたいと思います。